




History of Miss iD
Miss iD 2018
まったく新しいタイプの女の子を発掘し育てるオーデョション「ミスiD 2018」。
全国から集まった約4000名の応募者の中から、一般投票と選考委員による厳正なる審査で見事選ばれた受賞者は下記のとおりです。
ミスiD2015の金子理江と水野しず、以来のWグランプリ!ミスiDが新たなチャプターに入った、と言える結果になったと思います。
ミスiD 2018
過去最多の10人受賞。世界よ、これがことしのミスiDだ
-
実行委員長特別賞
今回の「ミスiD2018」で一番力を感じ、オーディションを盛り上げてくれた女の子へ贈る賞
-
実行委員長特別賞
今回の「ミスiD2018」で一番力を感じ、オーディションを盛り上げてくれた女の子へ贈る賞
つぶら
ツブラ
もっとも多くのファンに愛されたミスiD
愛されるという才能とその裏で見せてくれた努力はまぎれもなく「みんなで選んだミスiD」
※CHEERZ賞はCHEERZランキング順での掲載です
-
MIP賞
最終面接のパフォーマンスがもっとも選考委員の胸を打った女の子へ贈る賞
-
MIP賞
最終面接のパフォーマンスがもっとも選考委員の胸を打った女の子へ贈る賞
佐々木ひな
ササキヒナ
「死んだふりして生きるのはもう飽きた」賞
ミスiDのキャッチコピーから。なにがなんでも幸せになってほしい女の子へ贈る賞
-
あぐり(中村ありさ)アグリ(ナカムラアリサ)
-
のあちノアチ
-
姫詩るか(ももかひめ。)ヒナタルカ(モモカヒメ)
-
柳ゆうかヤナギユウカ
-
「満足な女の子より、不満足な人間である方が良い」賞
思想と葛藤を一日もやめなかった女の子へ贈る賞
-
「満足な女の子より、不満足な人間である方が良い」賞
思想と葛藤を一日もやめなかった女の子へ贈る賞
植松咲衣
ウエマツサエ
-
太陽のフォトジェニック賞
太陽のように眩しすぎて目を細めてしまうほどのフォトジェニック
-
太陽のフォトジェニック賞
太陽のように眩しすぎて目を細めてしまうほどのフォトジェニック
正本レイラ
マサモトレイラ
-
月のフォトジェニック賞
月のように癒し包み込んでくれるフォトジェニック
-
月のフォトジェニック賞
月のように癒し包み込んでくれるフォトジェニック
月野雪
ツキノユキ
-
文芸賞
出版社主催オーディションという原点に返りつつ、クラシックなフォーマットに縛られない新しい「文学性」と表現スキルを持つ女の子へ贈る賞
-
文芸賞
出版社主催オーディションという原点に返りつつ、クラシックなフォーマットに縛られない新しい「文学性」と表現スキルを持つ女の子へ贈る賞
麦島汐美
ムギシマシオミ
選考委員個人賞
個性豊かな選考委員が自分の「偏愛」で選んだ、女の子へのラブレターのような賞
同時にほかのひとの気持ちもたくさん入ってるので、実はグランプリ級の重さです
ミスiD2018 選考の流れ

セミファイナリスト選考 133組(134名)
期間:7月21日(金)正午〜9月10日
ファイナリストはTwitterの投稿内容、CHEERZのCHEER数ランキング、アー写.com写真販売数などを参考に、選考委員による印象点を加えた、総合点によって決定されます。ファイナリストの発表は9月中旬を予定。
【スケジュール】
7/28 第1回中間発表
8/4 第2回中間発表
8/11 第3回中間発表
8/18 第4回中間発表
8/25 第5回中間発表
9/1 第6回中間発表
9/8 第7回中間発表
9/10 CHEERZ、アー写.comの順位締切
9月15日 ファイナリスト発表
それとは別に、以下のランキング上位者(9月10日(日)午後11時59分時点)は無条件でファイナルへ進出します。
・CHEERZランキング TOP11の11名 → ファイナル進出
・アー写.comランキングTOP11の11名 → ファイナル進出
ファイナリスト選考 83名
期間:9月15日〜10月11日
ファイナリスト発表後の、①CHEERZのCHEER数、②アー写.comの写真販売数のポイントの総計から、成績優秀者1名を選出(選考委員の印象点は含めません)。その1名の候補者はミスiD2018決定となります。
その後、CHEERZのCHEER数、アー写.com写真販売数、選考員の印象点を参考に、選考委員との「最終面接」によって、グランプリと残りのミスiD2018受賞者、個人賞が決定されます。
【スケジュール】
9/15 ファイナリスト発表
9/20~21 セミファイナリスト復活戦
※この期間のCHEERZのCHEER数ランキング一位の1名のみがファイナリストとなり、9月22日(金)からのファイナル選考対象へ加わって頂きます。
10/11 CHEERZ、アー写.comの成績集計
11/3(予定) 受賞者発表、ファイナリスト出演のお披露目イベント
※日程は変更になることがあります
※CHEERZランキング、アー写.comランキングはファイナリスト発表日からの集計となります。セミファイナルの際に行われたCHEER・写真の購入はファイナリストランキングには加味されません。
11月3日(予定) 受賞者発表
ぼっちが、世界を変える。
歌って踊れなくてもいい。
誰かの明日を元気にできれば、
それはもう誰かのアイドル。
ひきこもりでも、容姿パッとしなくても、金髪でも、
タトゥー入ってても、人生絶賛こじらせ中でも、
スタイルいまいちでも、好きなこと以外興味なくても、
レペゼン脇役でも、存在感薄くても、
逆にパンチありすぎでも。
わたしは、わたし。
文句あるか。
死んだふりして生きてるのはもう飽きた。
だから、アイドルになろう。
わたしのルールで。
【ミスiD2017】
「変わったオーディションがあるから受けてみれば?」
数少ない友人からLINEで送られてきた
「ミスiD」の応募要項はこんな感じだった。
思えばずっと、誰かの顔色を見て生きてきた。
できるだけ目立たず、嫌われないように。
時には存在すらしないように。
静かに、静かに。
でもある日わかった。
何かしても、しなくても、どうせ人はいつか死ぬ
そして死んだらたぶん、私は
誰かのスマホの写真フォルダーの中だけに残る。
エラ・ウィーラー・ウィルコックスって人が、こんなことを言っている。
「きみが笑えば、
世界はきみとともに笑う。
きみが泣けば、
きみは一人きりで泣く」
〈ぼっち/名言〉でググって初めて知った
読んだこともない、アメリカの知らない詩人(女のひとだ)。
でも、読んだときすぐ「わかる」って思った。
私はずっと一人で泣いて、一人で笑ってきた。
この先もずっとそうだと思ってたし
それは全然悪くないと思ってるけど、
でも笑うときに、世界が笑ってくれたら、それって――
それってわりと最高かも。
世界の片隅でひっそり生きてきたぼっちには
誰にも汚されてない
世界を変えるかもしれない
ピュアな核エネルギーが眠ってる。
ぼっち、行きます!
ミスiD2018
本エントリー募集要項
【応募受付期間】
4月1日(土)0時〜5月14日(日)23時59分
【応募資格】
1982年4月2日~2006年4月1日生まれの女性。国籍/プロ・アマ/未婚・既婚など不問。グラビア、女優、モデル、歌、ダンス、文学、漫画、アニメ、ゲーム、コスプレ、イラスト、詩、エッセイ、スポーツ、政治、哲学、写真、ファッション、デザイン、料理、作詞作曲、DJ、自撮り、その他自分の好きなジャンル、こだわり、表現を持っていること。誰かと似てない何かがあること。
【日程】
下記のイベントに参加できることが条件です。場所は全て都内を予定しています。
6月下旬:書類選考通過者を対象に行うカメラ・VTRテスト
10月上旬:ファイナリストと選考委員との面接
11月3日(予定):ファイナリスト出演のお披露目イベント
※日程は変更になることがあります