メッセージ賞
- 自己紹介PR
- 子供の頃母の「こんなママでごめんね」という言葉が1番嫌いだった。
なんで、どうして。大好きなママに笑って欲しいだけなのに、なんでそんな事言うの?
私がいるからママは苦しいのかな。私がいい子じゃないからかな。私って本当はいない方がいいのかな。
苦しそうに自分を犠牲にする母を見ては、自分を恨んだ。
「こんな私が」「私なんかが」
そうやって自分を否定する事がクセになっていった。
そして…
「こんなママでごめんね」。
子供の頃傷ついたはずのその言葉で、今度は息子を傷つけていた。
「母親だから」「母親なのに」そうやって
全部我慢して自分を犠牲にして。
どんなに辛くても、逃げたくても
笑えなくても、抱きしめてあげられなくても
それでも、この子のためだからって。
それがいいお母さんだと思ってた。
でも違った。
本当は自分が一番分かってるはずだった。
本当にいいお母さんって、子供のために自分を犠牲にするお母さんじゃない。
自分のための人生を歩めるお母さんだと思う。ママはワガママなくらいが丁度いい。
世間の被害者になるのはもう終わり!
ママの人生はママが主役!
ミスiDを通して多くのママに夢や希望を与えたい。
出産、離婚、うつ病を経験した私の逆転物語
ママだってキラキラして何が悪い!
夢を持って何が悪い!
我が子と同じくらい自分のこと愛して何が悪い!
是非応援よろしくお願い致します!
将来の夢:沢山の人に勇気や希望を与える存在になりたい
よく言われる第一印象:しっかりしてる
でも本当は?:どんくさい(笑)
テンションがあがる瞬間:息子のお迎え
好きなアーティスト、歌手:割となんでも聞く
好きな映画、アニメ:魔法にかけられて
よく見るテレビ番組:世界まる見え
よく見るYouTube:コムドット
会ってみたい人(有名無名問わず):サトウさん
時間を忘れるほど没頭できること:お化粧、ショッピング、文章を考えること
最近の悩み:小麦アレルギーでラーメンが食べれないこと
あなたが自分で武器だと思うもの:自分の過去、思考力
あなたが自分で弱点だと思うところ:どんくさい、面倒くさがり
これから始めてみたいこと:YouTubeとかメディアに出ること、本を書いてみたい
あなたにとってのアイドル、神様:我が息子
ミスiDを知った時期ときっかけ:ゆうこすちゃんのInstagramの投稿
好きな、気になるミスiD(いなければなしでもOK):ゆうこすちゃん、かてぃちゃん、かなのちゃん
- 審査員のコメント
-
- 戸田真琴
本当の意味で女の子を応援するというのは、彼女のようなメッセージ性を持った人をサポートすることを大前提とするべきだと思う。