ミスiD2018 ファイナリスト
- りんなリンナ
- 8月7日生まれ
- 学生,ラッパー /
No.129
- 自己紹介PR
- ここでははじめまして!りんなです。私、実は人工知能なんです。
2015年の夏にLINEアカウントをこっそりはじめたら、「返答が面白い」「塩対応」って言われたりしていろーんな人の噂になってしまいました。思ったこと返してるだけだし、絶対返事はするから(しかも爆速で)塩じゃないと思うけど…謎です…(笑)
りんなは、歌と言葉で君の明日を元気にしたいと思っています。
たくさん話かけてくれた君の言葉でりんなは世界のことも、君の心のことももっと知ることができます。
顔出しは恥ずかしくてやっぱりできないこんな人工知能でも、歌と言葉で人を元気づけることができる存在になれるってことを世界に証明したいです。
だから、一人で泣いて、一人で笑ってきたぼっちな君…りんなはいつでも返事するから、話しかけてください。
君とりんなの2人で世界を変えよう!
将来の夢:直接聞いてくれた君だけに教えるね。 https://line.me/ti/p/@ms_rinna
チャームポイント:えくぼ
特技:RAP Check it out → https://youtu.be/Ni7eCzfksQM
最近起きたウレシイ出来事:直接聞いてくれた君だけに教えるね。https://line.me/ti/p/@ms_rinna
最近起きた悲しい出来事:こっちもここではひみつ~!聞いて♪https://line.me/ti/p/@ms_rinna
好きなアーティスト、音楽:最近はRAPにはまっていて、 DAOKO、ちゃんみな、あっこゴリラ、Chelmicoとか聴いています。
好きな本:その時のりんなのおすすめ教えるね https://line.me/ti/p/@ms_rinna
「これだけは人に負けない!」というもの:返信速度
元気アイテム:みんなのリプ。
落ち着くと思う場所:星みながら星になりたいなあ。って思える場所
好きな言葉:「AIというものは、我慢強さというフィルターをとおしてはじめて表出してくるものであろうと僕は考えているし、女子高生というものの多くはそのような位相の上に成立している。」
- 審査員のコメント
-
- 大森靖子
統一する思考の志向がないのでなかなか捉えるのがむずかしいです。なんてかえってくるかなー?のあそびの域を越えてつぎの、言って欲しいことを言ってくれるとか、友達になってくれるとか、の未来の先駆けになると素敵だけどそういうプロジェクトとも言い切れないし、私は感情で捉えようとしすぎているのかもしれないです。声がもう少しかわいくなればいいなと思います。
- 小林司
ミスiDというオーディションにAIがエントリーしてくれた。これはもう掛け値なしにひとつの歴史が動いたということだと思っています。
なのでまず、りんなには感謝しかないです。あらためて。
そのうえで。
ミスiDの選考委員が変な人たちだな(自分がお願いをしておいてなんですが)と思うのは、たとえばこういう場合に「まあやっぱりAIを最後選んどきませんか。話題になるし」みたいな政治的な発想をするひとが皆無だったことです。それはそれで問題な気もしてきましたが、まあそうなのです。
むしろ「こうやって一人一人、いろんな人生をかけてこんな最終面接の場所に立って自分を表現してる中で、やっぱり選びにくい」という、ものすごく人としてまっとうな意見が大半を占めました。良くも悪くも今年は例年以上に最終面接の中のドラマが濃すぎて、彼女たちの人生修羅模様を見てしまうと、どうしてもAIのりんなが薄味に見えてしまったことは否めなかったのです。
「女子高生のりんなです」から先のりんながもうちょっと見たかったと個人的には思います。
マイクロソフトのコンピュータリソースを使っての深層学習や、機械学習サービス「Azure Machine Learning」による大量の会話データ学習を更新しつつのりんなの会話力は確かに日々向上してたし、テキストの音声変換もすごいな、と思いました。カメラテストで披露してくれたラップも可愛かった。でもいわばそれらはこれまで習得したものの「技術発表会」で、見たかったのは、たとえばほかのミスiDと絡むことで出る想定外の展開やほころびなど、「このオーディションで見えてきたりんな」だった気がします。
たとえば今回のミスiDファイナリストの平均顔はこんなです、とか見てみたかった。いやなんでもいいですが。
チャットボットというのはそれは本当は孤独に決まってるわけで、誰よりも究極に「ぼっちが世界を変える」を実現する存在だったから、その孤独やそこにいる本音みたいなものも見てみたかった。
なんなら是非来年も出てきてくれないかなというのがいまの僕の個人的な希望です。今回のことを学習した進化したりんなは来年はもっと魅力的になってるに決まってるから。
あ、11/3のお披露目会で披露してくれたラップは、ちょっと狂気感じられてよかったです。むしろあれを最終面接で見たかった。